コスメキッチンのTOPページ

商品名 ComeKitchen/コスメキッチン
オススメの内容 Cosme Kitchen(コスメキッチン)は世界中の個性あふれるナチュラル&オーガニックコスメを扱うショップです。 コスメだけでなく、美容に嬉しいスーパーフードやお肌をいたわりながら使える雑貨や洗剤などを扱っています。日本にはない珍しいタイプのコスメが揃っており、パッケージもユニークです。
商品説明 コスメキッチン(Cosme Kitchen)は、日本のナチュラル&オーガニックコスメセレクトショップ。オーガニックコスメのほかアロマやハーブティー、雑貨、そして洗剤など、ナチュラルアイテムをセレクトしてご提案。 店舗により取り扱いは異なりますが、60ブランド、200アイテムを超えるアイテムを発売しています。コスメだけでなく、美容に嬉しいスーパーフードやお肌をいたわりながら使える雑貨や洗剤などを扱っています。 日本にはない珍しいタイプのコスメが揃っており、パッケージもユニークです。
オーガニックコスメは、農薬などを使わずに有機栽培している原材料で作られています。 そのため、肌に優しく低刺激である商品が多いと言われています。 敏感肌や乾燥肌の方でも、安心して使えるアイテムが数多く揃っているのも特徴です。 特に肌トラブルが起きやすい季節の変わり目におすすめできるコスメです。

2004年にいち早く国内オーガニックコスメのセレクトショップとしてスタート

020年10月5日、「Biople by CosmeKitchen(ビープル バイ コスメキッチン)三軒茶屋店」がオープンした。「Biople by CosmeKitchen」としては初の路面店となる。Biople業態最多の1,200アイテムを展開し、デジタルカタログの導入、店舗からのライブ配信など、デジタルシフトを進めた「ニューノーマル」型の店舗となった。
Cosme Kitchen(コスメキッチン)事業を手掛ける株式会社マッシュビューティーラボは、「SNIDEL(スナイデル)」「gelato pique(ジェラート ピケ)」「Mila Owen(ミラ オーウェン)」などのアパレルブランドを擁する株式会社マッシュホールディングス(以下マッシュHD)の中核企業のひとつだ。
Cosme Kitchenは2004年に“オーガニックビューティセレクト”というスタイルで店舗数を急拡大し、化粧品のみならず、インナーケアや食品、さらには飲食へとカテゴリーを広げ続けてきた。それに伴い、新業態・多チャネルに進出し、ビューティ分野にとどまらない「ウェルネスデザイン」を提唱するライフスタイル企業となったのだ。SDGsの掛け声とともにサステナブルな社会に向けた取り組みが加速するなか、クリーンビューティが世界的な流行となる以前から、確固たる信念と哲学にもとづいた事業を推進してきたマッシュビューティーラボは、今また大きな追い風を受けている。

ビューティからライフスタイルへ、チャネルとジャンルを拡大

現在のCosme Kitchenの形は、2004年、代官山の1号店をリニューアルしたことに始まる。当時の代官山は「代官山アドレス」などの再開発事業が大きく進み、人の流れが急激に増えた時期と一致する。

一方でオーガニック・ナチュラルコスメ市場は「ザ ボディショップ」「LUSH」など比較的低価格の海外ブランドが若い世代を中心に人気となり、店舗数を増やしていた。“iPhone前夜”でもあった時代で、雑誌媒体を通じて届けられる海外のモデルやセレブリティのヘルシーなライフスタイルに注目が集まっており、その流れを受けた一部の高価格帯オーガニック・ナチュラルコスメブランドが、セレクトショップの一角で販売されている状況であった。

オーガニックコスメを利用する人が増えている!? Cosme Kitchenはなぜ人気?

新型コロナ拡大防止のため、外出を自粛したり在宅勤務に切り替える人も多い中、「おうち時間(STAY HOME)」がInstagramのストーリーの項目として表示されるなど、新たなトレンドワードとして急上昇。おうち時間では、映画や読書、ネットサーフィンや料理など、普段はできない自己投資に時間を割く人も多いのではないでしょうか。そんな人と会う機会が減った今だからこそ、普段酷使しているお肌を時間をかけていたわる人が増えているのかもしれません。今回は、SNSでもよく目にするナチュラルコスメやオーガニックコスメ、スキンケアの需要の動向、特にナチュラルコスメを買えるお店で有名な『Cosme Kitchen(コスメキッチン)』に焦点を当ててみました。

オーガニックってどうしていいの?

オーガニックという言葉をよく耳にするようになりましたが、オーガニックがどうして良いと言われているのでしょうか?オーガニックコスメに限定して言えば、天然由来成分にこだわり、石油系合成化学成分が配合されていないという点が魅力的です。香りも香料を使わず、植物由来のハーブやアロマが中心になっているので、使っているとナチュラルな世界観に浸れて自然に触れているように思えるところも人気。また、肌への優しさを追求するだけでなく、環境にも優しいことをコンセプトとしているブランドも多く、原料には有機栽培している植物を使用していたり、パッケージにダイオキシンが発生しない素材を使用したりと、自然を守る行動につながっています。消費者は、オーガニックコスメを使うことで、自然や環境への応援をしているように感じることができます。

なぜCosme Kitchen?

Cosme Kitchenとは

Cosme Kitchen(コスメキッチン)は世界中の個性あふれるナチュラル&オーガニックコスメを扱うショップです。コスメだけでなく、美容に嬉しいスーパーフードやお肌をいたわりながら使える雑貨や洗剤などを扱っています。日本にはない珍しいタイプのコスメが揃っており、パッケージもユニークです。インスタ映えするような見た目も、魅力の一つ。思わず足を止めてしまうような魅力的なアイテムが沢山揃っているので、今ではオーガニックコスメのセレクトショップといえば、「コスメキッチン!」いう方が多くなっているようです。

また、「美容垢」(Twitter、インスタなどで、美容について情報収集する「美容アカウント」) の人や美容系のユーチューバー、お洒落な人から愛されているコスメアイテムを多く取り扱っており、石鹸で落とすことが出来るファンデーションや全身に使えるヘアワックス、韓国で人気のスキンケアブランド『FAMME(ファミュ)』を輸入販売するなど話題の商品が揃っているショップです。また、販売されているアイテムの多くは、一般的なデパコスに比べると安いのが特徴。お財布にも優しいなんて、いいですね。

業績実態

コスメキッチンはマッシュホールディングス(HD)の中のブランドです。マッシュHDの業績の伸びは好調で、基幹ブランドの「コスメキッチン」の売上高は同21%増(既存店は同17%増)と2ケタ増収。以下記事にも取り上げられています。

アプリの利用は増えている?

コスメキッチンで販売されている商品をお得に購入することが出来るアプリもあります。
「GO GREEN CARD」の無料会員に登録すれば、5%オフクーポンが利用できます。毎回、会計時にクーポン画面を開いて店員さんに提示すれば、総合計から5%割引をしてくれます。また、買い物をするたびに500円(消費税等を除く)につき25ポイント加算され、1000ポイントたまると1000円分のお買い物券として利用可能なポイントが付与されます。ポイントの有効期限は1年間。その他にも、会員限定お得情報のメール配信や、コスメキッチンニュース・店舗リスト・ブランドサイトがアプリ一つで完結できるのが便利です。
所持ユーザーは2年間で約3.6倍になっており、人気が急増しているのが分かりますね。
また直近の2020年4月で見てみても、利用前月比7.3%↑、利用前年同月比53.5%↑所持前年同月比44.2%↑と伸びていました。所持しているスマートフォンにインストールするだけでお得になるなら、アプリ所持数が増加しているのも納得ですね。

まとめ

ステイホーム期間におけるスキンケアやオーガニックコスメの需要動向について、今回はコスメキッチンに着目して、ユーザーの動向などを分析しました。特にコスメキッチン公式Web通販サイトは、新型コロナウイルスが日本で流行し始めた2月、ステイホームが奨励された3月〜4月に合わせて大幅にユーザー数を増やしています。流入元内訳においては、特定のブランドに固執することはなく、YouTubeやアットコスメなどの実際の使用感や口コミが見れるサイトが人気のようです。また、キーワード検索においてはギフトやプレゼントと贈り物用に考えている人も多く見受けられました。

ステイホームやコロナによる自粛影響で、普段はできないこと、お肌を時間をかけていたわる人が増えていることが、コスメキッチン公式Web通販サイトのユーザー数の増加から推測されます。肌への優しさや使用感の良さから、一時的な利用ではなく、顧客がリピートし、定着するのか、今後の動向も気になるところです。